確かな学力を身に付け大学へ
自治自立の精神を持って世界へ
毎年約95%が同志社大学・同志社女子大学へと進む。もちろん、入学には一定の学力が必要となるが、日頃からのきめ細やかな学習サポートにより、何一つ心配なくその日を迎えられる。このように、推薦入学を前提としたカリキュラムとなっており、日々勉強に追い回される心配はない。そのためか、運動系・文化系を問わずクラブ活動が盛ん。ダンス部は特に人気が高く、全国大会で何度も優勝を経験しているが、振り付けや選曲、衣装や演出等も、ほぼすべて生徒自身でプロデュースしているというから驚かされる。

自主性を重んじた自由な校風の中で、のびのびと過ごせる楽しいスクールライフ。「社会で活躍できる人へと成長してもらうことが一番の願いです。学力はもちろん、心身をしっかり鍛えてもらいたい」と瀧校長。新島襄が思い描いた「自治自立」の精神を持ち合わせた心豊かな人材が、大阪唯一の同志社から世界に向かって羽ばたいていく。
設立 | 1951年 |
併設校 | 同志社香里高等学校、同志社大学、同志社女子大学、同志社中学校・高等学校、同志社女子中学校・高等学校、同志社国際中学校・高等学校、同志社小学校、同志社国際学院初等部・国際部、同志社幼稚園 |
生徒数 | 748人(全学年) |
クラス編成 | 40〜42人 |
男女比 | 男50% 女50% |
授業時間 | 8:50~15:30 ※水曜~15:10 ※木曜~14:30 ※土曜~12:40 |
海外交流校 | 有 |
帰国生特別入試 | 無 |
交通 | 香里園駅(京阪本線)徒歩18分 |
大学合格実績 (過去3年間) | 同志社、同志社女子、国際基督教、大阪公立、早稲田、慶應義塾、武蔵野美術、兵庫医科(医)、神戸女学院、京都薬科、立教、ハンガリー国立(医)、大分(医)、立命館アジア太平洋 など |